「プロマシア」に戻る   「楽趣味」に戻る
「天使たちの抗い」 詳細攻略
ミッションは3段階に分けられる。

T:各種族ごとに決められた塔を登り、「○○の輝き」と称号「クリスタルの戦士」を手に入れる。
U:ル・メトの園中央部第二層で、「暁の印」「黄昏の印」を手に入れる。
V:BF戦にてBOSS(壺4体)を倒す。

塔登り、中央部第二層はソロで可能であり、また時間もかかるため、参加者個人でクリアしておくのが望ましい。
BF戦はLv無制限、6人制限であり、アライアンス不可。難易度が高く、プロマシア・ミッションが「絆クラッシャー」といわれるようになった原因ミッションのひとつであるが、そこを試行錯誤してクリアしてこそ真の絆が生まれると心得よ。

T:種族塔登り
「選ばれし死」をクリアした段階で、フ・ゾイの王宮H-8(入ってすぐの部屋)のGate of the Godsからル・メトの園への移動が可能になる。

第一層中央部は、ボールに気をつけていれば移動に困ることはない。
南北に伸びる橋上の通路(東西に2本ある)の上を通過するときは、階下のボールが変形していると絡まれるので注意する。特にそこを通る必要性はないので、近づかないようにするのがベターだ。
また、ボールは比較的広範囲を移動するので、油断すると角部屋の曲がり角の向こう側にいたりするので気を抜かないようにすること。

各種族ごとの塔は、構造・モンスター配置がほとんど同じなので、下記詳細攻略を参考に登って欲しい。
最上階のErbon Panelを調べるとイベントがあり、再度調べると「○○の輝き」と称号「クリスタルの戦士」が手に入る。
帰り道の危険性を考えると、いったんデジョン・エスケプ・テレポで出てしまったほうが無難。

ル・メトの園中央部第一層

【各塔の詳細攻略】
 ・ ヒューム塔
 ・ エルヴァーン塔
 ・ ガルカ塔
 ・ タルタル塔
 ・ ミスラ塔


壺トラップ部屋攻略
第一層中央部の中心には、第二・第三層に移動するためのワープの設置された部屋がある。
この部屋に入るためには、部屋の北、東西にある壺NM"Qn'zdei"が4体配置された部屋を通り抜けなければならない。壺NMに感知されて壺が台座を離れると、中央ワープ部屋に通じる扉(図桃色部)が閉まって通り抜けられなくなるため、トラップ部屋などと言われている。
壺トラップ部屋攻略図
おおよその壺の視覚範囲を図に示す。
出入口側の壁に張り付いている分には見つからないが、一見見えていなさそうな台座の間は安全地帯ではない。

壺NMは、固体によって回転スピードが異なる。片側2体がゆっくり回っている場合は、タイミングをはかって図の黄緑ルートのように抜けることができる。
両側に回転の速い個体がいる場合は、リレイズをかけて突撃し、出口扉前で死亡⇒壺NMが台座に戻って扉が開く⇒復活して通り抜ける、という手順をとる。

BC等で何人も通り抜けなければいけない場合、誰か1人が絡まれると全員で死亡⇒蘇生の手順をとらなければならないが、道順に詳しいおとりが一人いれば、次のようにすることで経験値ロストや衰弱回復の時間が不要となる。
@ おとり以外のメンバーは、手前の大部屋(Aernがいる部屋)北側で待機。
A おとりは、壺NMに絡まれてすぐに引きかえす。壺NMヘイト連動しているので4体とも追ってくる。この際、藤色の扉は閉まっており(桃色扉とちがいロックはされていない)、開けなければいけない。事前にタゲって置くなど準備をしておくこと。
B おとりは水色ルートを逃走。途中でボールに絡まれる危険性もあり、おとりは蝉持ちがベター。忍AF足を装備した忍者がベストで、夜ならノーダメージで逃げられる。
C おとり以外のメンバーは、壺NMが通り過ぎたら急いで桃色扉前まで移動(黄色ルート)。
D おとりはエリアチェンジをした後、黄緑ルートでトラップ部屋を抜ける。

↑実際にやってみたら、壺がNMであったために消滅せず、ワープ部屋経由で移動・帰還しました。ピンク扉で待機していたメンバーは当然全滅;
ガルカ塔まで引っ張っていても同様に南からワープ部屋を経由して帰ったのでダメ。エル塔だと、もしかすると大丈夫かも。あるいは北側のほうのトラップ部屋を使用し、壺NMをヒュム塔に引っ張っていくとか。
あと、壺NMが消えずに帰還するので、経路に他PCがいると絡まれる。普段、ほとんどPCのいないエリアだが、一応確認しておいたほうがいい。(修正:2006.11.4)


ちなみに、ワープ部屋南側の部屋には壺NMがいない。ワープ部屋に通じる扉は一方通行で通常は通り抜けることができない(黒矢印部)が、「天使たちの抗い」をクリアしたPCは南側からも扉を開けることができる。もしフレンドなどでクリア済み&ル・メトの園まで来てくれるようなら、壺トラップ部屋は通る必要がなく、この項目の攻略情報は不要である。

壺トラップ部屋SS

U:中央部第二層攻略
第一層よりワープしてくると、中央部の丸印のところに出る。
「暁の印」ルート、「黄昏の印」ルートともに、ルート上に壺がいないのでボールの変形にさえ注意していれば問題はない。
北端のParticle Gateを調べると「暁の印」が、南端のParticle Gateを調べると「黄昏の印」が、それぞれ手に入る。

ル・メトの園中央部第二層
詳しい高低表示、モンス配置は描けていないが、あしからずご容赦のほど。

V:BOSS戦
BOSS SS1
「○○の輝き」、「暁の印」、「黄昏の印」を持っていれば、中央部ワープより第三層にワープできるようになる。
第三層、Particle Gate(藤色扉)を調べるとイベントが発生。
イベント終了後、再度Particle Gateを調べるとBF戦に入ることができる(Lv無制限、6人・30分制限)。

突入は南側の藤色扉だが、戦闘開始時、PCは北側の桃色扉前に南を向いて出現する(オレンジ矢印)。
桃色扉はロックされているが、藤色扉は開いており、調べることでBF外に脱出できる。


【Ix'zdei】

Zdei属NM。
図のように赤魔導士、白魔導士、黒魔導士×2体がいる。
黒2体は、赤・白よりやや小さい。黒同士、赤・白は外見では区別がつかない。

黒2体は台座の付近にしか移動してこない。HPが少なくなると台座に戻り、瞬時にHPを全快する。
赤・白は部屋内を自由に動き回るが、台座に戻ってもHPは回復しない。

印スリプガは入る。印なしスリプガ、ソウルララバイはほぼレジストされる。バインド、スタンもレジ率が高い。


使用魔法は以下の通り。
【赤】ケアルWバイオVディスペガディスペル 
バインガバインドブライングラビデ 
【白】ケアルWケアルXリジェネディアガUディアV
サイレガサイレスフラッシュグラビデ 
【黒】(魔力の泉使用あり)   
ファイガVファイアWファイア
ブリザガVブリザドWブリザド
サンダガVサンダーWサンダー
ストンガVストーンWストーン
ウォタガVウォータWウォータ
エアロガVエアロWエアロ

Zdei属 特殊技 対象 特殊効果 空蝉
スタティックフィラメント 単体ダメージ スタン 1枚
ディケードフィラメント 範囲ダメージ 複数枚
光化学硬結 前方範囲ダメージ 石化 貫通
反応炉加熱 前方範囲ダメージ 悪疫 貫通
反応炉重荷 範囲ダメージ 静寂 貫通
反応炉冷却 範囲防御力アップ アイススパイク -

Ix'zdei ss
【攻略】
黒が3人以上いれば、安定して勝てるようだが、通常PTではなかなかの難関。
昏睡薬、ハイポ、ハイエ、イカロス等、薬品はけちらずに用意したほうが良い

想定される事故要因としては、
 ・泉ガ系魔法連発でなにもできず死亡
 ・範囲石化(蝉貫通)WSで総崩れ
 ・アイスパ(ディスペル不可)の麻痺で忍盾事故死
 ・蝉貫通WSで1500オーバーダメくらい忍盾即死
 ・黒があとちょっとのところで元の位置に帰って全快⇒ジリ貧

開幕の印スリプガが入っているうちに黒1体目を沈めてしまうのが吉。
壺4体中、泉ガ系連発+HP回復のある黒2体を先に速攻で沈めて、一回全滅。リレで立て直して赤・白撃破。というのが常道のようだ。

【忍戦モ赤黒詩での手順一例】
@前衛はオポオポネックレス+昏睡薬でTP300とし突入。
A忍、からまれ釣りをし、壺が集まるまで耐える。
B黒、印スリプガU。
C黒壺1に対し、忍⇒戦連携+MB×2、モ百列拳で瞬殺。
D赤壺・白壺がおきたら、印スリプガ、印スリプル2でねかせ。
E忍戦、マチマチもらっておくか、イカロスを使用。
F黒壺2に対し、忍⇒戦連携+MB×2(忍が沈んでいたら戦⇒モで)。
G南扉前で1回全滅し、壺が定位置に戻ったら蘇生、回復。
H衰弱回復の時間を使い、オポ昏でTP300に
I赤壺に対し、忍⇒戦連携+MB×2
J薬品全開で赤壺・白壺を撃破